
安産祈願に行った話
|Posted:2012/12/16 02:57|Category : 自分の話|
嫁さんが安定期に入ったので、
安産祈願にいってきました。

宇美八幡宮は楠の巨木に囲まれた
とても雰囲気のある神社でした。

神主さんに安産を祈念していただいたあとは
石をさがしました。
宇美八幡宮には『子安の石』といって、
無事に出産されたお母さんが、
お子さんの名前と生年月日を書いた石が
無数に奉納されています。
出産予定日に近い日付の石を
お借りして帰ると安産のご利益があると伝えられていて
雨でしたが、多くの方が傘をさしながら
石を探していました。
うちらも何十分か探して、
予定日と2日ちがいの石を見つけて
預かって帰りました。

無事に子供が生まれたあとで
また、子供の名前と生年月日を書いた石を奉納しに参ります。
見知らぬどなたかからいただいた恩を、
だれかのためにお返しする。。。美しい習わしですね。
安産祈願にいってきました。

宇美八幡宮は楠の巨木に囲まれた
とても雰囲気のある神社でした。

神主さんに安産を祈念していただいたあとは
石をさがしました。
宇美八幡宮には『子安の石』といって、
無事に出産されたお母さんが、
お子さんの名前と生年月日を書いた石が
無数に奉納されています。
出産予定日に近い日付の石を
お借りして帰ると安産のご利益があると伝えられていて
雨でしたが、多くの方が傘をさしながら
石を探していました。
うちらも何十分か探して、
予定日と2日ちがいの石を見つけて
預かって帰りました。

無事に子供が生まれたあとで
また、子供の名前と生年月日を書いた石を奉納しに参ります。
見知らぬどなたかからいただいた恩を、
だれかのためにお返しする。。。美しい習わしですね。
- 関連記事
Tag : 安産祈願
